MENU
この原稿を書いている時点で、「ラスト・エレクトロ」というバンドの情報はほとんど世に出ていない。無理もない。彼らの実績は1枚のシングル作(2019年1月発売)のみ。そして、ライブを一度やっただけである。しかも無観客で。
その模様はこちらをご覧いただくとして、先に4人のメンバーを紹介しよう。まずは、キーボーディストとして、すでに多岐のプロジェクトで活躍するKan SanoとYusuke Nakamura。そして、この両者よりも、さらに若い世代のIppei Sawamura(ドラム)とJun Uchino(ギター)。ふたりは、それぞれSANABAGUN.、Mimeのメンバーとしても活躍中である。
そんな4人が結成した新プロジェクト。始まりは、ふとした縁だった。
初セッションで“いい感触”
──まずは、このプロジェクトを結成した経緯から教えてください。
Kan Sano 2017年の夏くらいだったかな。バンドやりたい…と思って、メンバーを探していたんです。そんなときに、土岐麻子さんのツアーでIppeiちゃんと出会って、彼が「一緒に何かやりましょう」って言ってくれたんです。
Ippei Sawamura 僕は学生の頃からKanさんの音楽のファンで。土岐(麻子)さんのツアーで一緒に演奏できることを知って、ダメもとで「バンドやりたいです!」と、アタックしようと思ってたんですよ。
Kan それもあって、Yusuke(Nakamura)さんとJun(Uchino)くんを加えて、とりあえずこの4人でやってみたらどうなるかな? と思って。まずはスタジオでセッションをしました。
──JunさんもKanさんとは交流があった?
Jun Uchino 以前に、Mime(注1)の企画でKanさんに出演してもらったことがあったんですけど、(今回のプロジェクトで)逆にKanさんからセッションの話をもらって、驚きました。
注1:内野が所属するグループ。
Kan 最初にセッションをしたときは、まだこのメンバーでバンドをやると決めたわけでもなかったのですが、やってみたら思いのほか、良い感触で。
──そのセッションはどんなものだったのですか?
Kan ジャムりながら曲を作っていくような感じでしたけど、みんなすごいプレイヤーなので(音に対する)反応も早くて、いろいろできそうな感触はありました。その反面、自分が引っ張るようなリーダーになるつもりはなかったので、このセッションでみんなが本当にやりたいと思ったら、やっていこうって感じでしたね。
Yusuke Nakamura そのセッションは僕もすごく楽しくて。1~2時間で曲っぽいものができたので、最初から息が合う感じがあったというか。セッションが終わってから、みんなで寿司屋に行ったんですけど、いい感触があったし、またやりたいねっていう話にもなって。
Jun フェアな関係性で演奏できて、自分らしさも出せたし、ぜひ一緒にバンドをやりたいと思いました。
──最初のセッション時、音楽的にはどんな感じだったのですか?
Yusuke 僕らはわりとアーバンでソウルフルというか…そういう音楽をやっているので、どちらかというとR&Bとかフュージョンっぽいような音でした。今はもうちょっとエレクトリックな方向に寄ってきていますが。
現代的ブロークンビーツ
Kan 僕とYusukeさんは同い年で、音楽の好みも似ていて。このプロジェクトでもお互いが若い頃に聴いていたクラブジャズとかブロークンビーツの現代版のような音楽をやりたいって思いはありましたね。
Ippei 僕の世代は、クラブジャズとかブロークンビーツの誕生をリアルに体験していないので、ふたりに「これ聴いてみて」って教えてもらったものも多いです。
──たとえば、どんな?
Ippei リール・ピープルとか、けっこう聴きました。Kanさんの世代だと、こういうサウンドをリアルタイムで聴いて育ったんだろうけど、僕からするとすごく新鮮でした。もともとジャズは好きでロバート・グラスパーとか聴いていたんですけど、こういうBPM速めのジャズ系の音楽って、あまり聴いてなかったんですよね。
Jun 僕もふたりに教えてもらったなかだと、リール・ピープルが好きでした。
──KanさんとYusukeさんは、ともにキーボーディストですが、役割の分担はあるんですか?
Yusuke 僕はシンセ・ベースを弾いたり、曲のベーシックになる部分を担っていて、3人にはのびのびと演奏してもらう感じですね。
Kan 自分ひとりで作るのと違って、ある程度Yusukeさんに任せられちゃうから、僕はプレイヤーとして鍵盤や歌に徹することができてます。
──楽曲の大まかな骨格や、デモ作りもYusukeさんが?
Yusuke 最初のうちはどんな音楽性にしようか方向性を探りつつ、去年、一度レコーディングもやっていて。そこから軌道修正したり、違うテイストを試したりして、今年の春くらいからだんだんと“こういう感じかな?”というのが明確になってきたんですよね。
Kan このプロジェクトがうまくいっているのは、Yusukeさんがデモ作りから各楽器のエディットまで、率先してくれているから。あと、僕は“曲が良ければ、必ずしも全員の楽器が入っていなくてもいい”と思っていて、そういう考えを共有できているのも大きいですね。
──つまり“俺が俺が”みたいに弾きまくる人がいないという(笑)。
Kan ある意味、民主的ですよね(笑)。
Jun 節度を持ちながら、どう主張していくのか? っていうところに、よりセンスが問われる感じがして面白いと僕は思っています。
初めてのライブで…
──ファースト・シングル『NO MORE SUNSHINE』に収録されている曲は、どんなプロセスで制作されたのですか?
Yusuke 5月くらいに数曲分のトラックを作ったのですが、そのなかで最初に完成した曲が「No More Sunshine」でした。
──この曲は生楽器とエレクトロニクスを織り交ぜた、実験的な楽曲。
Yusuke 僕が簡単なループを作って、それをKanさんに投げて、展開を作ってもらって。そこに全員の楽器で肉付けしていった感じですね。僕のなかではUKのブロークンビーツを、より現代的にした感じを目指していました。
──各楽器で“肉付け”していく上で心がけたことはありますか?
Jun この曲に関しては、意外性のあるギターを弾きたいと思いましたね。
Ippei Yusukeさんの作ったドラムの音がすでにカッコよかったので、その方向性でいきつつ、生っぽさを出すように叩きました。
──もう一曲の「I’m Yours tonight」はよりポップな曲調でしたね。
Yusuke これはJunくんと一緒に作っていて、それをKanさんに広げてもらって。そのあとでドラムを入れていきました。
Kan 僕はデモが送られてきたらとりあえずメロディを入れちゃうんです。で、それを “好き勝手にやってもらっていいよ”っていう素材として、またYusukeさんに渡す。
──なるほど。この曲は、加工したヴォーカルのメロディも印象的でした。
Kan 思った以上に歌の配分が多くなってしまったので、ああやって加工したサウンドならいいかなって思ったんです。ラスト・エレクトロは基本的にヴォーカリストがいないコンセプトなので、歌詞やメロディは未完成なくらいのほうが、他のメンバーの演奏に表現を託せるから面白いな、と。歌だけで世界を完結したくないんです。
──この記事が公開されるタイミングで、ライブ・レコーディングの動画も配信されます。
【ARBANオリジナル動画】
>>Last Electro ライブ
Ippei 今後のライブも絶対に楽しくなる。そんな感触がありました。今後はフェスにも出たいし、海外でのライブもやってみたいですね。
平成最後の夏に結成。国内外のアンダーグラウンドジャズ・ソウルシーンで暗躍するIppei Sawamura(SANABAGUN.)、Jun Uchino(Mime)、Yusuke Nakamura(BLU-SWING)、Kan Sanoの4人から成るリーダー不在のミュージシャンズ・ミュージシャン集団。ゼロ年代のクロスオーバーシーンでプロダクションスキルを培ったプロデューサーと、新世代のプレイヤーのセッションから生まれた突然変異のフューチャーソウル。ポストダブステップ以降のビート感覚、リンチやキューブリックなどカルト映像作家に通じる終末SF観、空洞化する現実を冷たい視線で傍観する詞と実体を持たない憂鬱なウィスパーボイス。あらゆるジャンルを飲み込みながら、個々の活動と別次元で進行する鋭利なアート性は今後の展開が予測不能。2019年から本格始動。1月に初の7インチ「No More Sunshine」をリリース。