ARBAN

HIROMI THE TRIO PROJECT featuring Anthony Jackson & Simon Phillips

上原ひろみ率いる“ザ・トリオ・プロジェクト”のライブが、ブルーノート東京で行なわれた。上原ひろみが、アンソニー・ジャクソン(b)、サイモン・フィリップス(ds)という2人の巨匠とトリオを結成したのが2010年。そこから約5年間、世界中でライブを繰り広げてきただけあって、ユニットとしても円熟期に入りつつある。  ライブは、2016年2月3日にリリースされる、彼らの4作目となるニュー・アルバム『SPARK』のタイトル曲「SPARK」からスタートした。上原ひろみ自身、“お客さんがまったく聴いたことのない曲を1曲目にやるという暴挙”と語っていたが、新曲でライブを始めるというのは、彼らにとっても大きなチャレンジだといえるだろう。彼女の曲らしく、基本的なリズムは5拍子で、展開も次々と変わっていくという、かなり入り組んだナンバーにもかかわらず、3人の圧倒的な演奏とエネルギッシュなパフォーマンスで、観客をどんどんと彼らの世界に引き込んでいく。これは彼らの演奏が、聴き手の頭ではなく、身体とハートに直接訴えかけているからだろう。3人がひとつになってグイグイと突き進んでいくアンサンブルは圧倒的だ。この日演奏されたのは、「TAKE ME AWAY」「DILEMMA」「IN A TRANCE」など、ほとんどがニュー・アルバムからの楽曲だったが、まったく違和感なく聴けたのは、3人が創り出すストーリーが、聴き手にしっかりと“景色”を見せていたからだと思う。じつは私は、事前にニュー・アルバムも聴いていたのだが、すでにこのライブでは、その楽曲がさらに成長して、違う表情を見せるようになっていた。新曲なのに、ライブで演奏することによって、すでに進化しているのだ。これがこのトリオの大きな魅力であり、彼らが新曲ばかりを演奏するのも、それが彼らの“現在”を最も的確に表現できる楽曲だからだろう。   上原ひろみは、体を揺り動かし、ときには立ち上がり、そして声を上げながら、エネルギッシュに、アグレッシブにピアノを弾きまくる。その指先からメロディが溢れ出て止まらないようなソロは、彼女の独壇場だ。あの小さな体から、こんなにパワフルな音が飛び出してくるのだから、本当にすごいという他ない。まさに“ピアノの化身”だ。そしてアンソニー・ジャクソンとサイモン・フィリップスも、そんな彼女が自由にプレイできるように、時にはドッシリと受けとめ、時には刺激し、時には共に遊びながら、ひとつの音楽を創り出していく。アンソニーとサイモンという二人の大ベテランが、上原ひろみという一人の天才が自由に泳ぎ回れる空間を作り、彼女の魅力を最大限に引き出しているのだ。彼女と他の2人とは、親子ぐらい歳が離れているのだが、決して先輩風を吹かせたりせず、対等に、そして互いにリスペクトしながら、ひとつの音楽を創り上げている。これも、このトリオの素敵なところだ。  こういったジャズ・グループとしては珍しく、彼らは演奏中、ほとんど合図を出し合ったりしない。時にはアイ・コンタクトさえしない。しかし誰かがポンと1音出しただけで、パッと次の展開へと進んでいく。じつはものすごく難解で、演奏するのが難しい楽曲たちなのだが、まったく破綻なく、ごく自然に演奏していく。それは3人の心がしっかりとつながり、ひとつの音楽を創り出すことに集中しているからだろう。“上原ひろみトリオ”ではなく、“ザ・トリオ・プロジェクト”というユニットのネーミングにも、そんな彼らの思いが込められているのかもしれない。本当に驚異的なトリオだ。そしてそんな彼らの躍動感が、そのままダイレクトに観客にも伝わり、客席もおおいに盛り上がっていく。3人とも、とてつもないスーパー・テクニックの持ち主だが、それも、彼らと聴き手がより自由になるために必要な要素なのだ。  その一方で、上原ひろみがソロ・ピアノで演奏した「WAKE UP AND DREAM」の、静かで、美しく、情感溢れる世界観は、とても感動的だった。彼女はパワフルだけではない、豊かな歌心も兼ね備えたミュージシャンなのだ。  このザ・トリオ・プロジェクトは、現代の世界のジャズ・シーンを代表するピアノ・トリオのひとつといっていいだろう。上原ひろみ、そしてこのトリオの進化と充実ぶりが見事に表現されたライブだった。

ARBANオリジナルサイトへ
モバイルバージョンを終了